HOME > スタッフブログ > 川口市・鳩ヶ谷地区 産後○週間は、骨盤の回復期間
2014年06月18日
こんばんは 女性専門整体のりそら整体の石井です!
毎朝、早起きして子供のお弁当作りをしています。
毎日の成果としてお弁当の写真を取り続けて2ヶ月目に入りました。
睡眠時間が少ないので少々睡眠不足ですが・・・人間の脳の習慣は、脳科学的に3ヶ月継続すると「習慣化」されるそうなのであと1ヶ月試して見たいと思います。
試すといっても必然的に3年間はお弁当を作る状況にあります。
今日は、出産後の骨盤です。
基本的に、産後3週間は骨盤のための回復期間と考えてください。
出産時には、上も下も完全に拡がりますから、産後は骨盤が緩みきっています。
お腹のところ、下っ腹の丹田辺りの筋肉がもうフニャフニャです。
それが引き締まる力というのは、産後3週間以上たたないと出てきません。
その間に無理をしなければ、自然に縮んできます。
昔の人はよく、「お産の3週間は水を使うな」といいました。
昔は、水仕事をする時間がかなり長かった。
「水仕事」といえば、中腰の姿勢になって、お腹の力がすっかり抜けている身体に無理がかかることばかりだったので、3週間は
腰に負担がかかる水仕事はしないほうがいいという事だったのですね。
その期間に無理をしてしまうと、骨盤拡がりっぱなしになります。
骨盤が拡がっている時期は、身体が「休め」と言っていると思います。
その時にうまく身体をゆっくりと休ませられれば、その後の骨盤はよく縮んで、出産前よりも体調も気分もよくなります。
出産後、長年の生理痛や偏頭痛が消えたという例もあります。
2人目、3人目と出産されているママは、1人目のお子さんがいらっしゃるので大変かとおもいますが、できれば親しい方にお願いできると良いですね!
【 電話番号 】 | 070-6453-9835 |
【 営業時間 】 | 10:00~19:00 |
【 電話受付 】 | 10:00~19:00 |
【 定休日 】 | 水曜日 |
Copyright© 2017 川口市「Resoraりそら整体」 All Rights Reserved.